2014年10月13日
彩の国キャンプ村
今回は、埼玉県秩父市にある『彩の国キャンプ村』に行ってきました。
このキャンプ場のシンボルと言えば、この空き缶や車の窓で作られた管理棟じゃないかな。
ネットで見るよりも、実物はとても迫力があり、まるでジブリの世界みたいでした。

そして、このキャンプ場の人気施設といえば、ウサギちゃんの放し飼い&ふれあい^^
人なつこいウサギちゃん達に、子供達も大喜び♡かわいかったです。

今回も、キャンプ経験豊富なお友達家族と一緒に行ってきました。
我が家のスノーピークのテントと、友達のうちのコールマンのテントを
スクリーンタープでL字に設置。
なかなか快適な配置でした。

曇りと天気はイマイチ・・・
大型台風が近づいているからか、10月の半ばの秩父にしては、とても肌寒かったです。
おかげで、焚火がちょうどいい!あったかかったな〜。


夕飯のメニューは、このキャンプでデビューした我が家のツーバーナーを使って、
おでんと炊き込みご飯と餃子。
おでんは、圧力鍋で前日から仕込み、キャンプ場では温めるだけだったので、楽ちんでした。

パチパチと焚火の音を聴きながらボーッと揺らめく炎を眺めながら、
ホットワインをいただく・・・なんて贅沢な時間なんでしょう!
今回は、すっかり友達のスノーピークの焚き火台と、焚火台を囲むテーブルに魅了され、
またまた欲しくなってしまいました。
このキャンプ場のシンボルと言えば、この空き缶や車の窓で作られた管理棟じゃないかな。
ネットで見るよりも、実物はとても迫力があり、まるでジブリの世界みたいでした。

そして、このキャンプ場の人気施設といえば、ウサギちゃんの放し飼い&ふれあい^^
人なつこいウサギちゃん達に、子供達も大喜び♡かわいかったです。

今回も、キャンプ経験豊富なお友達家族と一緒に行ってきました。
我が家のスノーピークのテントと、友達のうちのコールマンのテントを
スクリーンタープでL字に設置。
なかなか快適な配置でした。

曇りと天気はイマイチ・・・
大型台風が近づいているからか、10月の半ばの秩父にしては、とても肌寒かったです。
おかげで、焚火がちょうどいい!あったかかったな〜。

夕飯のメニューは、このキャンプでデビューした我が家のツーバーナーを使って、
おでんと炊き込みご飯と餃子。
おでんは、圧力鍋で前日から仕込み、キャンプ場では温めるだけだったので、楽ちんでした。

パチパチと焚火の音を聴きながらボーッと揺らめく炎を眺めながら、
ホットワインをいただく・・・なんて贅沢な時間なんでしょう!
今回は、すっかり友達のスノーピークの焚き火台と、焚火台を囲むテーブルに魅了され、
またまた欲しくなってしまいました。
2014年09月28日
かずさオートキャンプ場
8月のテントキャンプが、あまりにも楽しくて、早速2回目のテントキャンプに行って来ました。
千葉県『かずさオートキャンプ場』

前回のキャンプの後、家族会議の結構、何度かキャンプに行くならテントを買おう!
と言う事になり、色々検討した結果、スノーピークのアメ二ティドームを買ちゃいました。
今回は、テントを買って初の設置です!
iPhoneで動画を見なが旦那と二人で、なんとか建てました(^^;

内側から外見た感じ…いや〜テントってなんで、こんな落ち着くのかな^ ^

初めての自分のテントの寝心地は、最高‼︎
テントの外で鳴いている、秋の虫の声を聞きながら、ぐっすり眠れました。
あ、私、虫が苦手なんですけどね(^^;

翌朝、炭火でトーストした自家製パンと、ホット珈琲を堪能しました。
森林浴しながらの朝食も、これまた最高〜♪
※慣れないテントキャンプ※
いざ、ブログに残そうと写真をみたら、ほとんど撮ってない囧rz
まだまだ、設置や食事の準備に時間がかかり、余裕なし…
あ〜いつになったら、まったりキャンプ出来るのかな…。
千葉県『かずさオートキャンプ場』

前回のキャンプの後、家族会議の結構、何度かキャンプに行くならテントを買おう!
と言う事になり、色々検討した結果、スノーピークのアメ二ティドームを買ちゃいました。
今回は、テントを買って初の設置です!
iPhoneで動画を見なが旦那と二人で、なんとか建てました(^^;

内側から外見た感じ…いや〜テントってなんで、こんな落ち着くのかな^ ^

初めての自分のテントの寝心地は、最高‼︎
テントの外で鳴いている、秋の虫の声を聞きながら、ぐっすり眠れました。
あ、私、虫が苦手なんですけどね(^^;

翌朝、炭火でトーストした自家製パンと、ホット珈琲を堪能しました。
森林浴しながらの朝食も、これまた最高〜♪
※慣れないテントキャンプ※
いざ、ブログに残そうと写真をみたら、ほとんど撮ってない囧rz
まだまだ、設置や食事の準備に時間がかかり、余裕なし…
あ〜いつになったら、まったりキャンプ出来るのかな…。
2014年08月25日
メープル那須高原キャンプグラウンド
はじめてのテント泊キャンプ!
場所は、栃木県那須高原の『メープル那須高原キャンプグラウンド』

はじめてのテント泊。
初心者の我が家だけでは何かと不安なので、経験者家族と一緒に一泊してきました。
今回のサイトは、2区画が一つになった広々サイト『B−1.2』
テント2 簡易タープ2が余裕で設置出来ました。

その他、ハンモックにちょうど良い木が2本!
さっそくハンモックで遊ぶ子供達^^

天気は、曇り時々雨・・・
とテントデビューにはちょっと残念な天候だったけど、雨音を聞きながらのテント泊は、
何とも言えない穏やかな気持ちでぐっすり眠ることが出来ました。
そして、やっぱりキャンプはテント泊が良い!と、思わせてくれました。
場所は、栃木県那須高原の『メープル那須高原キャンプグラウンド』

はじめてのテント泊。
初心者の我が家だけでは何かと不安なので、経験者家族と一緒に一泊してきました。
今回のサイトは、2区画が一つになった広々サイト『B−1.2』
テント2 簡易タープ2が余裕で設置出来ました。

その他、ハンモックにちょうど良い木が2本!
さっそくハンモックで遊ぶ子供達^^

天気は、曇り時々雨・・・
とテントデビューにはちょっと残念な天候だったけど、雨音を聞きながらのテント泊は、
何とも言えない穏やかな気持ちでぐっすり眠ることが出来ました。
そして、やっぱりキャンプはテント泊が良い!と、思わせてくれました。